駅で半袖の子どもを見た
posted at 09:02:10
塾講師のバイトで中学生教えてるとき当時中学生のBerryz工房観てたの思い出したね。おやすみ
posted at 01:27:14
そう思うなら要素ごとに分けて何度も観ればいいということになるので、フェスボルタのうさみみ!!は最前列でしゃがんでいたのでステップの足運びだけ観てみようとしましたがそんなことはできるわけもなく。要素の集合が全体になるとは限らないんだよな…
posted at 01:12:36
当日券チャレンジするか……
posted at 01:03:14
RT @kuji_sunaST: 【まもなく本番‼︎】 本日は稽古最終日でした! 最終通し稽古をし、いよいよ25日より本番開始! 全公演当日券も若干数ございます♪ 劇場にて、お待ちしております! kuji-suna-stage.com #kujisuna #クジ砂 pic.twitter.com/VboL08UoAv
posted at 01:02:57
@punk_prince 知ってる!!
posted at 01:01:40
@punk_prince メンバーは正直です!!
posted at 00:55:18
終電尿意チャレンジ
posted at 00:36:18
ライブは流れてくるものを操作できないのでよく観て聴くしかない。それが楽しいので楽しい
posted at 00:30:55
@kthr_peko 自分のペースというのはたぶん共通してる。視覚的なイメージは目の前にあるのでそれを構築しようとはならないんだけど、文章を読んでいて理解しづらいところで手を止めてじっくり読むのに似てる
posted at 00:25:12
透明バルーンもミラクルO'clockもリキュール・スウィーツ・カフェも、2人曲の完成度が高くて本来は4人ユニットと曲だったということを忘れてしまいそう。新山さんの声量の豊さと川上さんの表現力の細やかさがそれを支えているし、振り付けには2人の関係性が織り込まれているようでした
posted at 00:21:19
たとえば、4分40秒の「透明バルーン」が4分40秒で終わってしまうのが惜しい。曲の要素をすべて観て聴こうとするにはその時間では足りない。できれば20分ぐらい観ていたいけれど演奏が終わったら曲は終わる。もしうさぎのみみっく!!が漫画だったら気の済むまでページを見ていられるのに、と思いました
posted at 00:15:35
清水かれんさん、黄色!って感じだったしふたりとも馴染んでるようでよかった(社長はいつも変なことを言うと言ってました)
posted at 00:07:31